未経験から稼げるトレーナーになるには、即戦力トレーナー養成スクールbyVALX
資料請求した方全員に世界大会で優勝経験のあるトレーナーが監修、未経験からプロトレーナーになるためのロードマップ 無料ダウンロードはこちら
さらにハイレベルな講義に自信があるから追加特典実際の授業動画も無料お試しプレゼント!
山本義徳完全監修Youtubeチャンネル登録者数63万人突破!山本義徳筋トレ大学 多くの生徒が満足するトレーナースキルをに身に付けて卒業しています。
スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
他を圧倒する実績!
なぜVALX流クールは卒業後2ヶ月でジムを開業できるレベルになるのか?
一流トレーナーに求められるスキル
トレーナーに必要な知識を網羅した一流トレーナーがあなたを担当
山本義徳がVALXスクールのすべての疑問にお答えします!
一人ひとりに必ず結果を出してほしいから、VALXスクールは全力でサポートさせていただきます。
資料請求した方全員に世界大会で優勝経験のあるトレーナーが監修、未経験からプロトレーナーになるためのロードマップ 無料ダウンロードはこちら
安心の保障制度
短期間で「即戦力」トレーナーになる為、山本義徳氏が直々に考えた最難関の授業カリキュラムを紹介。

栄養学

【ダイエット希望者に向けたカロリー計算と低糖質・低脂質減量の使い分け】

  • カロリー制限の初期設定2種類
  • カロリーを減らす際の注意点と匙加減
  • 低糖質基本のPFCバランス
  • 低脂質基本のPFCバランス
  • お客さんの特徴からPFCバランスを決める方法
  • 減量に必要な基本サプリメント
  • 理想の減量ペースとは
  • 理論値に反して早く痩せてしまう人の特徴と対処方法(代謝が良すぎる・消化不良)
  • 理想に反して全く痩せない人の特徴と対処方法(栄養欠乏・炎症体質)
  • プロバイオティクスの取り扱いと飲み方、評価スパン

【減量中のトラブルに対する分析方法と対処方法】

  • 停滞期の定義
  • チートデイの考え方・チートデイの種類
  • 栄養バランスを切り替える際の考え方と規模
  • 代謝が低下している場合

【タイプ別増量方法 カロリー計算と体改造年間プランニング】

  • 増量のためのカロリー計算2種
  • 基本のPFCバランス
  • 胚葉タイプ別の食材選び
  • 胃腸が弱い人むけの食事
  • 増量に適したサプリメンテーション

【ダイエットからボディメイクへ。増量と減量を反復して体を作る】

  • ダイエットのゴール=カロリー制限を正しく卒業すること
  • メンテナンスカロリーの計算方法2種・後追いの頻度
  • ダイエットと増量を反復する際の期間
  • トレーニングパフォーマンスから食事内容を再考する際のポイント
  • 減量期と増量期のカロリー計算・PFCバランスの復習
  • 糖質制限下から糖質を摂取した場合の体重変動の特徴とお客様への事前説明

【最も多いお客さん層に当てた栄養オーダーメイド】

  • 高血糖症と医師等の専門家から診断を受けた方向け(特徴に合わせた食事提案)
  • 脂質代謝異常症と医師等の専門家から診断を受けた方向け(特徴に合わせた食事提案)
  • 高血圧と医師等の専門家から診断を受けた方向け(特徴に合わせた食事提案)
  • 骨粗鬆症と医師等の専門家から診断を受けた方向け(特徴に合わせた食事提案)
  • 肥満と医師等の専門家から診断を受けた方向け(特徴に合わせた食事提案・対処方法総括)

【最初から食事療法が効果を表さなかった場合の評価】

  • 停滞の定義のおさらい
  • 解糖系・ベータ酸化・TCA回路・電子伝達系
  • 炎症体質の場合(血液データの読み方と演繹・対処法)
  • 腸内環境が悪い場合(タンパク質量の読み方とSIBO・リーキーガット)
  • 副腎疲労がある場合(血液データの読み方と副腎疲労、聞き取り)
  • ビタミン・マルチビタミンの考え方
  • 鉄欠乏性タイプ(血液データの読み方)
  • 更年期症と専門家から診断を受けている場合
  • PMSと専門家から診断を受けている場合

【増量・減量、共通して使える困った時の考え方】

  • 消化・吸収のプロセスから考える
  • 浮腫とプロテイン必要量
  • 解糖系・ベータ酸化・TCA回路・電子伝達系が行われているの場所から考える栄養療法

【パフォーマンス栄養学】

  • 神経伝達物質の生成経路・前駆体を栄養に生かす
  • インスリンと血糖・ロイシンと運動とGLUT4の関係ボディメイクと集中力
  • アレルギーと栄養学
  • ビタミンカスケード、確率的親和力・個人差を遺伝子発現レベルで考える
  • 遺伝子発現から考えるオーダーメイド食事プランのピラミッド
  • 医療とトレーナーの専門を棲み分けてお客さんの人生に寄り添う

解剖学

【筋肉の基礎】

  1. 筋肉の分類と特徴/筋の構造&筋繊維タイプ
  2. 関節の動きとタイプ別特徴機能
  3. 筋肥大&分解

【上半身】
[起始停止の付着/各関節ごとの筋肉&骨の関与と特徴]

  • 肩関節
  • 肩甲骨
  • 肘関節
  • 手関節

【下半身】
[起始停止の付着/各関節ごとの筋肉&骨の関与と特徴]

  • 股関節
  • 膝関節
  • 足関節
  • 足趾周辺

[体幹部&頭部]

  • 頭蓋骨
  • コア部分
  • 脊柱周囲
  • インナーマッスル

実技

[現場で優先的に配列されやすい自重も含むエクササイズ]

  • コンバウンド&大筋群種目からアイソレートエクササイズまで

[現場で優先的に配列されやすい自重も含むエクササイズ]

  • コンバウンド&大筋群種目からアイソレートエクササイズまで
  • 各筋群をピンポイントで弛緩させるもの、トレ前後のケア。(ダイナミック&スタティック)
    弛緩時間・可動域・その他要点etc…

マーケティング

  1. トレーナーとして失敗しないために必要な、サービス設計ロジックを5つのプロセスで理解する
  • 自己分析
  • ビジョン確立
  • サービス設計 5ステップ
  • 失敗例(実例)の把握
  • 各事項項目の具現化と期限設定
  1. 誰でもできる事業計画書の作成
  2. 知らないと損をする広告とお金の話
  • MBPとFPPでの価格設定
  • 明日からできるプロモーション戦略
  • 広告分析と最新の効果測定結果
  1. カウンセリング・営業の公式
  2. 成約率を上げるトークスクリプト作成
  3. 実践型ロールプレイング研修
  4. 顧客をファン化させる3つのプロセス
  1. サービス形式別/具体的なリピート率向上施策
  2. マーケティングの短期戦略と長期戦略
  3. ブランディングの必要性と構成ロジック
卒業生の声
資料請求した方全員に世界大会で優勝経験のあるトレーナーが監修、未経験からプロトレーナーになるためのロードマップ 無料ダウンロードはこちら
よくある質問
料金

VALXスクール受講料

ベーシックコース17,800円(税込)、エキスパートコース27,400円(税込)、マスターコース32,800円(税込)
資料請求した方全員に世界大会で優勝経験のあるトレーナーが監修、未経験からプロトレーナーになるためのロードマップ 無料ダウンロードはこちら